狩野智宏デザインのガラスのオイルキャンドルTOHKA
灯りを灯すとテーブルに美しい光輪ができます
ガラス造形作家狩野智宏がデザインし、吹きガラスの技法で職人により、一つ一つ丁寧に手作りで制作されたTOHKAはそのガラスの素材開発から狩野が手がけ12年の歳月をかけ完成に至りました。
素材としての色ガラスにはヨーロッパなどの色鮮やかなものは存在していたものの、ガラス造形の歴史が浅い日本では、作品を制作するにあたり、日本の風土に合った「日本の色」は存在していなかったのです。
狩野は、ガラス原料メーカーに「和」の色のガラス開発を呼びかけ、四季折々の日本の空間になじむ色を企画。
試行錯誤の研究とテストを経て納得いく色が出来上がり、現在も新色の開発を続けています。
TOHKAは、この「和」の色7色を含む25色展開です。
また、火を灯す芯は交換の必要が無い特殊なスチール芯を開発し(実用新案登録第3149849号)、燃料は蝋燭と同じパラフィン系で、万が一転倒しても引火しにくい ムラエ商亊(株)のレインボーオイル【カラー:クリア】(生産者賠償責任保険付)が指定されています。
※アロマオイル使用不可/アロマオイルは植物のヤニ成分がある為、芯が目詰りして火が点かなくなります。
和の色7色:(上段左より時計回り)蘇芳色/苔色/二藍/鉄納戸/黄蘗色/水浅葱/一斤染
その他のカラー:薄アンバー/アンバー/マリンブルー/ピーコックグリーン/ヒヤシンス/セピア/アクア/アジール/ミント/グレー/紅茶/アメジスト/薄アメジスト/ラベンダー/ピンク/シーグリーン/黒/クリアー
★ムラエレインボーオイルの特徴★
燃え残り無しでコストダウン、ゴミがでません
・使用後の燃え残りのアルミカップ、プラカップのゴミがでません!
・オイルは1時間4ccの低燃費で、100%燃焼するので無駄にならず経済的です!
・ランプは何度でも点火、消火ができるので必要な時間だけ使用できます!
安全、簡単で使いやすいランプです。
・ロウだれによるこびり付きが無いので、お手入れが要りません!
・オイルを注ぎ足すだけで繰り返し使用できます。
●実店舗でのお求めは
東京
国立新美術館ミュジアムショップ スーベニアフロムトーキョー
六本木ヒルズ アート&デザインストア
アートフロントギャラリー
イエローデビジョン「JUZU」
タリス
マジックシアター
Star poets Gallery
TOUCH
長野
安曇野アートヒルズミュージアム
大阪
孫九郎
ニューヨーク
Roman and Williams Guild
2021年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2021年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |